Nov 7, 2021
日常の夕飯 ~大豆いりひき肉と白菜の重ねトマト煮など~
昨日の夜、夕飯を作ろうと 冷蔵庫を開けると、たんぱく源は卵だけ。 ぐっ… 冷凍庫を開けてみる。 合いびき肉がほんの少しと大豆の水煮、明太子があった。 ほっ たんぱく源が少しあって、胸をなでおろす。 昨日は、買い物に行けず、 冷蔵庫にはいっているものもチェックしていなかった...
Nov 5, 2021
読売新聞の連載:世界の料理レシピ⑧
讀賣新聞の連載、第8回目は、 トルコの「ナスのケバブ」を紹介しました。 トルコ料理は、実は野菜をたくさん使います。 今回は、肉料理にナスなどの野菜を合わせた定番料理。 といっても、自分好みに味を変え、 作りやすいレシピにしました。 トルコ料理は、日本人に馴染みやすい味なが...
Nov 5, 2021
日常の夕飯 ~煎り銀杏&パイカの煮物など~
銀杏が出まわる季節になりましたね。 銀杏といえば、 子供の頃は、冬になると 母が作ってくれた茶わん蒸しの底にある 銀杏を見つけては、 宝探しの宝物を探し当てたときのように 心が躍ったものだった。 今日は銀杏がいくつはいっているかな、 とわくわくしながら。 オトナになってから...
Nov 5, 2021
赤いキウイ(レインボーレッドキウイ)
近所でキウイフルーツを育てている農家さんが多いのだけど、 近頃、赤いキウイフルーツを見かけるようになった。 この赤いキウイフルーツは、 レインボーレッドキウイと呼ばれている。 つい先日、いつもの農家さんを訪れると 赤いキウイフルーツが売り場に並んでいた。 購入して、自宅に置いておくこ...
Nov 4, 2021
日常の夕飯 ~とんかつ&長芋のフライなど~
昨日の夕方、 ちっぽけなことでムスコと言い合いになった。 その後距離をおき、しばらくおのおの時を過ごしたのだが、 お互いに意地になって、 なかなか元の雰囲気に戻れず。 以前であれば、言い合いになっても たいていすぐに歩み寄れたのだけど。 これも成長の証なのかな。 それとも、オトナ...
Nov 4, 2021
【レッスンのご案内】2021年12月:世界の餃子レッスン第1弾「トルコと韓国の餃子、マントゥ」
先日のレッスンのとき、 餃子の化石や世界の餃子についてお話をしたら、 皆さんから 「世界の餃子レッスンをやってほしい!」とのお声がありましたので 12月のレッスンでは、 世界の餃子レッスン第1弾を開催したいと思います! 今回ご紹介する餃子は、 トルコの「マントゥ(マンティ)」と ...






