Nov 12, 2016
【11月のレッスンの様子】おせちに活用できる秋の和食
今日は、今月のレッスン初日。 第1回目ということもあるけれど、 お出汁のとりかたから、魚を焼くときの串の打ち方や焼き方 かぶの飾り切り(菊花かぶ)など、 細かいことをお伝えしていたら、いつもよりも時間が少し長引いてしまった… でも、昨年のおせちのときよりは、それほど時間がかからなか...
Nov 10, 2016
おやつは、ほっかほかの蒸しパンを
今日は、肩をすくめたくなるくらいの寒さだったので、 子供のおやつは、ほっかほかの蒸しパンにした。 抹茶と甘納豆を入れて。 今月のレッスンでは和風の蒸しパンをご紹介するのだけど、 基本的には、これと生地は同じ。 加える具材は、そのときの気分で。 どんな具材を入れるのがおすす...
Nov 9, 2016
カブの皮のきんぴら
青々とした立派な葉つきのカブが出回り始めましたね。 いつも、葉っぱは刻んで菜飯かふりかけにし、 根の部分は、小ぶりのものだったら皮をむかずに、 大きめのものだったら、厚めに皮をむいて調理する。 皮の部分は、きんぴらにしてご飯のお供にするのがわが家流。 じゃこをいれる...
Nov 7, 2016
里芋と緑豆のカレーリゾット
秋晴れの日が続いているけれど、朝晩は冷え込みますね。 急に寒さが増して、冬がもうすぐそこ。 年末が近くなり、あれもこれもやらなければ…! と、少し焦っている今日この頃です… 今日のお昼は、おうちごはん。 先日の里芋掘りで里芋をたくさんいただいたので、消費レシピを。 長...
Nov 4, 2016
フローズンブルーベリージュース
お天気がよく、畑仕事でひと汗かいたので、 帰宅してすぐに、冷凍しておいたブルーベリーを使って ジュースを作った。 ヨーグルト、牛乳、レモン汁、アガベシロップを加えて。 冷凍ブルーベリーは凍ったまま使ったので、 とろりとしていて、飲みごたえが抜群! フローズンジュースは久しぶり...
Nov 3, 2016
里芋ひと株には、親芋、子芋、孫芋、曾孫芋がびっしり!
青空の下、近所で“ 土垂れ(どだれ)” と呼ばれる品種の里芋掘りをした。 映画「となりのトトロ」のトトロが傘がわりにしていた 大きな葉っぱをカマで切って、 スコップで里芋を掘りおこし、 土の中から、よいしょと抜き取ると、 思いのほか、お、重い… それもそのはず、親...