Jul 14, 2016
梅干しの赤しそ漬け
地元産の朝どりの赤しそを見かけたので、 早速購入し、梅干しの赤しそ漬けを行った。 梅を塩漬けしていた容器を開けると、 こんな感じで白梅酢があがっている。 赤しそは葉をつみ、塩でもんだあと、 白梅酢をかけると、ぱっと赤色に染まる。 梅の半量を取り出し、赤...
Jul 13, 2016
漢方牛を食べてみた
漢方牛をウリにするお店で、 打ち合わせをかねて、ランチを。 漢方牛とは、人が食べても身体によいとされる 10種類以上の漢方入りの飼料を与えて育った牛とのこと。 赤身肉をいただいたのだが、 しっとりとしていて、噛みしめるごとに甘さがじんわり。 途中からわさびをつけて食べたら...
Jul 12, 2016
味噌の天地返し
蒸し暑い日が続いていますね。 気温の上昇にともない、 数日前から、味噌を寝かしている部屋に入ると、 いい香りがふんわりと漂うようになった。 そうか、そろそろ天地返しの時期よね、 ということで、先日、今年の2月に仕込んだ味噌の天地返しをした。 今年の味噌はどんな感じかしら… ワク...
Jul 11, 2016
【7月のレッスンの様子】ジャージャー麺ほか夏に楽しむ中華料理
今月の初日のレッスンが終了! 夏のお昼ご飯におすすめ!のジャージャー麺は、 黒酢とお好みで唐辛子ペーストを加えて、 よーくかき混ぜて食べるのがおいしさの秘訣。 麺や具は、皆さんに思い思いのままのせていただきました。 皆さん、こんな感じ↓で野菜をたっぷりのせていらっしゃいましたよ。 ...
Jul 8, 2016
ベトナムのおこわ専門店「ツバメおこわ」
高円寺の北口にあるベトナムのおこわ専門店 「ツバメおこわ」に行ってきた。 このお店の存在は、 レッスンに参加してくださっているかたから 以前、蓮の葉で包まれたベトナムおこわをいただいたときに知ったのだが、 お店に行くのは初めて。 高円寺北口から徒歩5分ほどの場所にひっそり...
Jul 7, 2016
杏の種から杏仁豆腐を作ってみた
先日、杏のジャムやシロップ漬けなどを作り、 杏の種がたくさん余ったので、種から杏仁豆腐を作ってみた。 かたーい種を割ると、中には仁が。 ひとつの種にひとつの仁が入っていることがほとんどだが、 いくつか双子ちゃんを発見。 皮をむき、水とともにミキサーに。 ...