日々の暮らし
Apr 9, 2021

「ミルククラブ」の春号が発行されました

SDSC_0104
かれこれ、8年ほど前から定期的にレシピを紹介している 酪農専門雑誌「ミルククラブ」の春号が発行されました。 毎号ありがたい気持ちでいっぱいです。 今号は、春の食材をとりいれつつ、 牛乳やチーズ、生クリームを使った料理を 紹介しています。 「ミルククラブ一覧」(色の...

 

Apr 8, 2021

日常の夕飯 ~鶏むね肉のメキシカンフライなど~

SDSC_0102
昨晩も、超特急ゴハン。 とにかく早く作ろう。 でも、無性に揚げ物が食べたい。 と思い、 鶏むね肉を細切りにして揚げた。 鶏むね肉は、肉の繊維を断ち切るようにカットし、 下味をしっかりと絡めることで 肉質は驚くほどやわらかくなる。 昨晩の夕飯は、 なすとひき肉のア...

 

Apr 8, 2021

漬け物の本が発売されました

SDSC_0104
漬け物は、 “ 面倒だし、ちょっと難しそう… ” というイメージがあるかたが多いのではないでしょうか。 ところが、少し慣れれば、 経済的で、あと1品足りないときに重宝。 しかも、自分で作るから安心で栄養満点。 なにより、漬け物には、 育てる楽しさがあるんですよ。 長時間漬ける...

 

Apr 7, 2021

フムスの撮影

SDSC_0102
今日は、撮影だった。 久しぶりに、フムスの撮影。 フムスって、やっぱりおいしい。...

 

Apr 6, 2021

焼き肉のタレの検証

SP4060108
今日は、雑誌の企画で 焼き肉のタレの検証をした。 その数、ざっと50種類以上。 いやー、食べた食べた。 焼き肉のタレがこれほどあったとは、 驚いた。 あたりまえだけど、 どれも味わいが全然違う! おっ、これは! と、思わず目を見張る焼き肉のタレがありましたよ。 ...

 

Apr 4, 2021

日常の夕飯 ~ベビーホタテとなすのピリ辛トマト煮など~

SDSC_0101
玉ねぎ、人参、じゃがいもなど、 なくなると、なんとなく買ってしまう 常備野菜というのがあるけれど、 わが家では、魚介類でもそんな食材はある。 魚介類は、肉類に比べて値段が張るものが多いので 安定した価格のベビーホタテは 救世主となるときが多い。 茹でてあって、 季節によって解凍も...

 

1 219 220 221 222 223 224 225 226 227 489