Dec 14, 2021
おもてなし料理の撮影
今日は、おもてなし料理の撮影を。 今日は底冷えするような寒さだったので、 ウェルカムドリンクは、 梅シロップをお湯で割ってゆずを浮かべたものに。 撮影後は、打ち合わせがあったので、 出来上がった干し柿と温かい静岡の煎茶をお出しして ほっこり。 心温まる会話で、時間の...
Dec 13, 2021
【レッスンの様子】2021年12月:世界の餃子レッスン①~トルコと韓国の餃子~
今月のレッスンが始まりました。 今月は、世界の餃子レッスン第1弾。 トルコと韓国の餃子の食べ比べをしています。 なぜトルコと韓国なの? かというと、餃子の名が 「マントゥ(マンティ)」と「マンドゥ(マントゥ)」 と、とてもよく似ているので その関連性や如何に?! ということで...
Dec 13, 2021
1週間のお弁当の献立㉑
少し間があいてしまったけれど、 直近1週間のお弁当の献立は、 月曜日:お肉がメインのお弁当の日は、鶏の照り焼き弁当 火曜日:ご飯に味がついたお弁当の日は、さくらごはん弁当 水曜日:のっけ弁の日は、ビビンバ弁当 木曜日:お楽しみ弁当の日は、おい...
Dec 7, 2021
【レッスンのご案内】2022年1月:手造り味噌レッスン
今年も、手造り味噌レッスンを開催します! (以前のレッスンの様子は、コチラ↓をご覧ください) ある日の手造り味噌レッスン① ある日の手造り味噌レッスン② 日本の伝統食品の「味噌」 手造りした味噌は、“生きている” そう感じられるほど、 芳醇な香りが楽しめ、そのおいしさは格...
Dec 5, 2021
【レッスンのご案内】2022年1月:チュニジア流・魚のクスクス
1月ともなれば、寒さも本番。 たっぷりの根菜類などを スパイスとともにコトコトと煮込んだ クスクスはいかがですか。 ピリっと辛みが利いたチュニジアンスタイルのクスクスは 体が温まりますよ。 それに、旨味がたっぷり! 食べごたえも満点。 ぜひご参加ください。 < ...
Dec 5, 2021
【2022年1月:最新レッスン残席状況】チュニジア流・魚のクスクス
< 開催日 > 1月8日(土) 終了 1月15日(土) 終了 1月22日(土) 終了 1月25日(火) 延期 1月27日(木) 延期 < 料理内容 > ・チュニジア流 魚のクスクス ・チュニジア流タジン(卵料理) ・季節のマリネ ・...