Aug 20, 2016

郷土料理の「め巻き」って?

今週の初めから数日間、夏休みをとり帰省した。

帰省先は、静岡県は中部地方。
のどかな風景が広がる、海と山に囲まれた地。

Exif_JPEG_PICTURE

帰省すると、毎回実家のすぐ近くにある牧の原台地を車で走り、
広大な茶畑をただただ眺めている。
幼いころから慣れ親しんだ光景だからなのか、
眺めていると、自然と顔の筋肉がゆるみ、
ふっと穏やかな気持ちになるのである。

食べものはといえば、
いつも黒はんぺんや(生)桜えび、(生)しらす、鯵のこうじ漬け、
まぐろなど、地元ならではの料理が食卓を飾るのだが、
今回は「め巻き」も。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

め巻きは、カツオなどをあらめで巻いて煮込んだ、駿河湾あたりの郷土料理。

Exif_JPEG_PICTURE

“あらめ” というのは、ふちがノコギリの歯のようになっている真っ黒い海藻なのだが、
ワカメや昆布と違って養殖できないので、すべて天然もの。
静岡のスーパーでは、乾燥したものが売られている。
そうそう、この地域では、新筍が出回りはじめると、
あらめと一緒に煮るのが一般的なんですよ。
まさに、海と山に囲まれた土地の料理、という感じですよね。

Exif_JPEG_PICTURE

あらめはもともと少しかための海藻なのだけど、
長く煮込むと柔らかくなって、とっても美味。
以前はそれほど気にならなかった食材だけど、
年々、このような食材、郷土料理をおいしい…
としみじみ思うようになったのは、
年齢のせいだろうか。

夏といえば、やっぱりスイカよね。
ということで、今年もスイカ割りをした。
毎年感じることなのだが、
棒でたたき割るスイカは、包丁で切るのとは違い、
なにか柔らかい味がするような気がする。
だからなのかな、毎年スイカ割りをしたくなるのは…

Comment





Comment