Feb 1, 2021

しろたまりのワークショップに参加しました

昨日は、オンラインで
白醤油の発祥地である愛知県碧南市で
白醤油をつくり続けてきた醸造元の社長による
「三河しろたまり」のワークショップに参加し、
しろたまりを仕込んだ。

「しろたまり」と聞いて、はて?
と頭の上にはてなマークが浮かんだかたが多いはず。
そう、かくいうワタシもそうだった。

しろたまりは、白醤油のこと。
白醤油だったら、あぁと頷かれるかたも多いですよね。
白だしのベースになっている、
あの薄い琥珀色の醤油のことです。

しろたまりは、なぜ白醤油と呼ばないのか。
それは、しろたまりには大豆を使用していないので
JAS法により白醤油とは名乗れないのです。
ちょっとややこしいのだが、
ひとことでいえば、白醤油の仲間ということ。

昨日は、社長から醤油の基本的な知識や
三河で古くからつくられている酒、みりん、味噌などの発酵文化のこと、
こだわりぬいた材料を使ってつくられるさまざまな醤油や木樽のお話などを伺い、
なるほど…と、何度頷いたことか。
そして、時折身を乗り出して画面にはりついてしまったり…
大変勉強させていただいた。

お話を伺ったあと、早速しろたまりを仕込んだ。
材料には、小麦麹を使う。

DSC_0038

小麦麹に触れたのは、初めて。
香りをかぎ(うわぁ~。と感動!)、
そして、ひと粒ふたつ粒と食べてみた。
味噌に使う麹とは、やはり香りや食感が違う。

DSC_0043

じゃん。
仕込み終わったのが、こちら。
これで、数ヵ月間見守り続けたらできあがり。

どんなふうに出来上がるのか、
ものすごーく楽しみだ。

Comment





Comment