Dec 7, 2020

銀杏の処理の仕方

今日は、メニュー出しやら試作やらで煮詰まってしまい、
途中、気分転換するために、
ちょっくら近所の農家さんのところへ向かう。

敷地に入ると、
おっ!もうそんな時期か。
農家さんがイスに座って銀杏の下処理をしていた。

大きな声であいさつをし、
てくてくと近づいて、
「銀杏ですか?」と声をかけ、
そこから、しばらく銀杏の話を楽しんだ。

こちらの広い敷地には、
大きないちょうの木がある。
毎年銀杏がたわわに実り、
地面にポトリポトリと落ちるのだが、
その数は、数えきれないほど。

ご近所さんは、毎年この銀杏を楽しみに訪れる。
もちろん、ワタシもそのひとり(笑)

PC070065

落ちた銀杏はしばらくそのまま置いておき
(水に漬けたり、土に埋めておくこともあるそう)、
手で崩れるくらいになったら(かぶれてしまうのでビニール手袋は必須!)、

PC070069

ひとつひとつ果肉から種をとっていく。
種を何度か洗い、3日くらい干しておいたら
銀杏のできあがり。

DSC_0020

今回、購入した銀杏。
これは、1週間くらい前に処理をしたものだそう。
香りがあって、大粒。
おいしそうだ。

以前、ワタシも果肉を拾って
下処理をしたことがあるけれど(マンションだったのでニオイに四苦八苦…)、
ものすごく手間がかかるのがわかる。

こちらの銀杏は、驚くくらい良心的な価格なので、
なんだか申し訳なくなってしまい、
今日は、お花やら野菜をたくさん買ってきた。
また近いうちに来ますね、と言って。

ほんの短い時間の出来事だけど、
体のなかにいい酸素がたくさんそそがれた気がした。
そのあとは、言わずもがな、作業がさくさくはかどったとさ。

Comment





Comment