May 24, 2019

第2回日本茶の淹れ方講座に参加した

第1回目に続いて、2回目も日本茶の基礎講座に参加した。
いまや日本茶にはさまざまな種類があり、その技術も格段に高まっている、
ということで、まずは3種類の違う菌で発酵した九州産の黒茶を試飲した。

60819711_1660653057412344_6

菌による味わいの違いが、非常に面白い。

61037185_1660653100745673_2

紅茶、烏龍茶、釜炒り製玉緑茶、蒸し製玉緑茶
をそれぞれ水出し、低温、熱湯と温度を変え、
急須、茶杯など、淹れる容器も変えて味わいを楽しんだ。

P5220226
P5220238

茶葉を器にいれたままで飲む、啜り茶も湯の温度を変え、
味の変化を楽しみながらいただいた。

P5220232

食事との相性も。

60774555_686194941823900_50

ワイングラスにはいっているのは、ワインではありませんよ、すべて日本茶。
時間が経つほどに、これが料理によく合ってくるから不思議。

P5220220
P5220222

一緒に参加したかたのなかに中国茶の先生(中国のかた)がいらして、
中国の珍しい野生の白茶を持ってきてくださったので、
この講座の先生のご厚意により、ご相伴に与った。

P5220242
P5220245

中国の野生の白茶の繊細さ、香りには驚愕。

今回の講座は、丁寧な説明やレジュメにより、
これはワタシでも家庭でできるゾ!と思えた、
お茶を美味しく淹れるコツがぎゅ~っと詰まった充実した講座だった。
早速、家で淹れてみようっと。ふふふ。

コメント1件

 WILDKATwgj | 2019.05.25 8:35

удалите,пожалуйста! .

Comment





Comment