Jul 26, 2025
スリランカ旅行記Vol.14 ~スリランカの伝統的な台所 ~
スリランカでは、車で主要都市をまわったのだが、
各都市では家庭におじゃまして、
キッチンにはいらせていただいた。
ガスコンロを使っているご家庭が多かったのだが、
都心部から離れたところでは
昔ながらのキッチンに出合うことができた。
火元は土で出来ていて、
2口になっていた。
お米を炊くときは、
右側の火元で炊いて
蒸すときには
左へうつす。
2口は下で繋がっているので
左側に置くと熱が伝わり
お米が程よく蒸されるのだそう。
本当によくできている!
ちなみに、お米を炊くときは
慣れるまで火の調整がとても難しかったそうですよ。
こちらのお宅では、
土の火元の反対側にガスコンロがあって
両方を上手く使っていました。
Comment