May 19, 2020

金時草で、梅甘酢和え

わが家の近くで、採れたての金時草が売られていた。
あまりに葉が綺麗なので、吸いよせられるように手にとった。

金時草は、加賀の伝統野菜のひとつ。
前回食べたのは、いつだっただろう。
石川県を訪れたときだったかな。
でも、どんな味だっただろう…

味を思い出せないくらい、
金時草を口にしたのは、随分前のこと。

DSC_0265

あらためて金時草をみると、
葉の表側が緑で、裏側が紫色。
本当にキレイな葉だ。

購入した金時草は、
ひと袋にほんの少ししか入っていなかったので、
ボリュームを出すために、
かぶと一緒に和えものにしてみた。

DSC_0267

金時草は、塩を入れたお湯で30秒ほど茹でる。
水にとり、水けを切ったら食べやすい大きさに切る。
薄切りにし、塩をまぶしたかぶと和え、
梅肉、リンゴ酢、塩、きび砂糖で和えたら出来あがり。

金時草自体は、シャキシャキとした食感で
茹でると、つるむらさきのようなぬめりが。
空芯菜?山菜?つるむらさき?のようなほのかな苦みがあって、
オトナが好む味、といった味わい。

和えものを作った直後は、
上の写真のようだったのだけど、
翌日は、酸に反応したのでしょうね、
こんな感じで↓カブがほのかなピンクに染まっていた。

DSC_0272

赤カブみたいだ。
ポリフェノールの一種、アントシアニンによるものかな。
綺麗な色。

ちょっと調べてみたら、
金時草は、沖縄でハンダマ、熊本では水前寺菜と呼ばれていて、
全国で親しまれているそうですよ。
旬はこれから。
今後はもっと生産量が増えて、
ゴーヤー?つるむらさき?のように一般的な野菜になるかもしれないな、
そう思った。

この金時草、梅甘酢との相性はよかったけれど、
ごまと合わせたら、さらにおいしくなりそうだ。
よし、今度見かけたら、ごま和えにしてみよう。

Comment





Comment