Sep 28, 2025

世界のごはん(エジプト):モロヘイヤスープ

日本で最近見かけるようになったモロヘイヤ。

茹でると、とろりと粘り気が出る
カルシウムやビタミンなどが豊富な緑黄色野菜。
北アフリカやインド西部あたりが原産地とされ
エジプトでは古くから食されていたと言われています。

そのエジプトでは、
現在でもモロヘイヤを使った料理が根づいているのですが、
代表的な料理は、

「モロヘイヤのスープ(モロヘイヤ・マスリーヤ)」

SANY0058

作り方は、
モロヘイヤを専用のナイフで細かく刻み
鶏肉やウサギでとったスープに入れて火を通し、
スパイス入りのにんにくオイルを
じゅっとかけたら出来あがり。

エジプトではごはんにかけていただきます。

モロヘイヤというと、
日本ではおひたしやお味噌汁にいれるのが定番ですが、
エジプト流に細かく刻んで、
ごはんにかけてさらさらっといただくのも美味しいものですよ。

モロヘイヤは、日本では夏に旬を迎える野菜。
今年はまだまだ暑い日が続きそうですので、
今後もしばらく市場に出回りそうですね。

エジプト人に習って
モロヘイヤスープで暑さに負けない体づくりをするのもいいかもしれませんね。

Comment





Comment