Aug 26, 2025

スリランカ旅行記Vol.16  ~スリランカで欠かせない調理道具、ワラン~

スリランカの家庭におじゃますると
キッチンには、必ずといっていいほど
ワランが置かれていた。

ワランは、土で作られた素焼きの鍋。

DSC_1327

ワランは直火にかけられ、
カレー作りには欠かせない。

保温性があるので
ワランで調理して、
料理をワランにいれたまま食卓に出すことも多い。

私が出会ったスリランカ人はみな、
口をそろえて

「ワランで作る料理が一番おいしい!」

と言っていた。

スリランカでは、
ステンレス製などワラン以外の鍋もたくさん売られているけれど、
コロナ禍で家庭で料理を作ることが増えて
よりワランの魅力が見直されたそうだ。

ワランは、古くから使われている
スリランカの伝統的な調理道具。

テラコッタの質感が優しい印象で、
手にすれば、
すっと手になじむ温かみのあるフォルム。

なにより、
料理を引き立ててくれる風合いもよい。

スリランカを車で旅したとき
陶芸のさかんな地域を通ったら
道端でワランがたくさん売られていた。

DSC_1690

スリランカの家庭で料理を習うたび、
ワランってなんて素晴らしい調理道具なのだろう…!
と何度も思いいたったので
ワランを日本に持ち帰ってきた。

IMG_20250826_113240

自宅でワランを目にするたび
スリランカでの旅の心温まる記憶が甦ってくる。

私の宝物です。

Comment





Comment