Jun 29, 2016
気づいたら、タコの登場頻度が…
昨日でタジンクラスのレッスンが終わり、 今月のレッスンがすべて終了。 今回、通常レッスンとリクエストレッスンを開催していて、 はっ!としたことがあった。 両レッスンともに、ある食材を使用していたのである。 好きな食材は、知らぬうちに使用しているものである。 リクエストレッスンは、...
Jun 27, 2016
休日のお昼は、韓国の冷たい麺
休日のお昼ご飯は、ちゃちゃっと作れる麺料理が多い。 この時期は、冷やしうどんや冷やし中華など、汁なしの麺が大活躍。 いつも、たっぷりの野菜にたんぱく源を加えて。 昨日のお昼は、韓国スタイルの和え麺を。 写真ではピリ辛ダレをかけているけれど、 子供用には、コチュジャンを加えない醤...
Jun 23, 2016
あんずの手仕事
長野県の加工用のあんずを注文しておいたら、 つい先日に届いた。 とってもきれいな色。惚れ惚れしてしまう。 例年通り、あんずジャム、あんずのコンポートに加え、 今年は、あんず農家さんおすすめの、 あんずの砂糖漬けも作ってみた。 酢を入れたものと、入れないものを2種類...
Jun 20, 2016
九州の生活情報誌「CLIM クリム」で牛乳レシピを紹介
九州で発行している、生協の生活情報誌 「CLIMクリム」 の卵&牛乳レシピ特集で、牛乳レシピを20品担当しました。 和洋中エスニック、ジャンルを問わず、おうちご飯を。 手軽に作れるけれど、ちょっと手をかけているのでは! と思わせるレシピをご紹介しています。 卵レシ...
Jun 19, 2016
梅干しの仕込み
今日は、レッスンのあとに梅干しの仕込みを。 年々、梅干しが少しずつたまっているので、 今年は量を少なめに仕込んだ。 梅を洗ったあと、完熟になるまで部屋においておくのだが、 梅が熟してくると、 部屋中が桃や林檎を思わせる甘い香りに包まれる。 この香りが、なんとも...
Jun 18, 2016
涼菓子で暑気払い
今日は、和食のレッスン日。 生徒さんから、京菓子司「仙太郎」の涼菓子をたくさんいただき、 皆さんで暑気払いをしました。 「水羊羹」「水無月」「くず桜」 小豆の味と香りがしっかりと感じられて、 とっても美味しかった。 京都では、6月30日に厳しい夏の暑さを乗り切るために...